「腫れる/腫れが引く」英会話基本表現

初心者が覚えおけば日常英会話の実践で役に立つ 腫れる/腫れが引くと言いたいときの英語表現と例文です。

日常会話でよく使われる表現の例文・定型文と英訳を紹介します。

覚えておくととても便利な表現なので英単語・イディオムの意味だけでも暗記しましょう。

腫れる」英語の色々な言い方・例文

swell
意味「腫れる」動詞
現在形 swell 過去形 swollen/swelled 過去分詞 swollen 現在進行形 swelling
「〜が腫れた/腫れている」という状態を表すときは、be swollen を使います。
例文:
"My eyes are swollen."
「私の目が腫れている。」
"My cat got stung by a bee yesterday, and now his nose got swollen."
「私の猫は昨日蜂に刺され、今は鼻が腫れてしまった。)」
"After getting your wisdom tooth pulled, your cheek may swell."
「親知らずを抜いた後、あなたの頬は腫れるかも知れない。」
"I've noticed swelling on my right ankle."
「私は右足首の腫れに気づいた。」
"Mild swelling will usually go away on its own."
「普通、軽い腫れは自然に引いていきます。」
"My hand was swollen to twice the normal size when it was stung by a bee."
「私の手はハチに刺された時、普通の2倍のサイズに腫れた。」
「腫れが引いた」と言いたい時には go down を使います。
"My feet tends to swell up during the day, and at night they go down."
「私の足は日中腫れ上がる傾向があり、夜になると腫れが引く。」
"The swelling in my knee has gone down."
「膝の腫れが引いた。」
swell up
意味「腫れる」「腫れ上がる」
例文:
"My feet are swelling up like balloons."
「私の足は風船のように膨れ上がっている。」
このエントリーをはてなブックマークに追加













英会話基本 メニュー

英語の基本表現