「休む・欠勤・病欠・有給休暇」英会話基本表現

初心者が覚えおけば日常英会話の実践で役に立つ 「休む・欠勤・病欠・有給休暇」と言いたいときの英語表現と例文です。

日常会話でよく使われる表現の例文・定型文と英訳を紹介します。

覚えておくととても便利な表現なので英単語・イディオムの意味だけでも暗記しましょう。

「休む・欠勤・病欠」英語の色々な言い方・例文

take the day off / take a day off
意味「休む」「欠勤する」
例文:
"I'll take the day off tomorrow." "I'm taking the day off tomorrow."
「明日休みを取る。/明日休む。」
"I'm thinking about taking a day off next week."
「私は来週一日休もうと思っている。」
"You don't look so well. You should take a day off. "
「あなたはあまり調子がよく無さそうだ。一日休んだ方がいい。」
off / day off / days off
意味「休み」
例文
"I'm off tomorrow."
「明日は休みだ。」
"Wednesday is my day off."
「水曜は私の休みの日だ。」
"I'm taking Tuesday off."
「私は火曜に似休みを取る。」
sick day / sick days
意味「病欠」「病気欠勤日」
ただの病欠、もしくは有給の病気欠勤日のこと sick leave 病気休暇(有給病気休暇)
例文
"I'm taking a sick day. "
「私は病欠をする。」


call in sick
意味「(職場や学校などに)電話で病欠を連絡する」
例文
"John called in sick this morning."
「今朝ジョンが電話で病欠を連絡して来た。」
"I woke up with a high fever and had to call in sick."
「起きた時高い熱をだしていたので、電話で病欠を連絡した。」
personal time off / paid time off / PTO
意味「有給休暇」
例文
"I'm on PTO."
「私は有給休暇中だ。」
absent
意味「欠席の」「欠勤の」
例文
"He's absent from class."
「彼は授業に欠席だ。」
このエントリーをはてなブックマークに追加













英会話基本 メニュー

英語の基本表現