英語で体重は"weight"を使います。
- lose weight
- 意味「痩せる」「体重を落とす」
- 例文:
"I lost weight."
「私は痩せた。」
- "I lost weight by walking."
「私は歩く事で痩せた。」
- "I want to lose weight."
「私は痩せたい。」
- "I need to lose weight."
「私は痩せる必要がある。」
- weight loss
- 体重減少 減量
- lose 〜pounds/kilo (kilogram)
- 〜パウンド/キロ 痩せる(アメリカでは、キロではなくパウンドを使います。)kgキロとlbパウンドの換算
- 例文:
"I lost 5 pounds."
「私は5パウンド痩せた。」
- "I want to lose 5 pounds."
「私は5パウンド痩せたい。」
- get thin/ get skinny be thin/be skinny
- 意味「痩せる」「細くなる」
- *ただし、特に男性の場合はskinnyをいい意味では使わないので注意
- 例文:
"I want to get thin./I want to be thin."
「私は痩せたい。」
- gain weight
- 意味「太る」「体重を増やす」
- 例文:
"I gained weight."
「私は太った。」
- "She gained weight."
「彼女は太った。」
- weight gain
- 体重増加 増量
- gain 〜pounds/kilo (kilogram)
- 〜パウンド/キロ 太る(アメリカでは、キロではなくパウンドを使います。)
- 例文:
"I gained 5 pounds."
「私は5パウンド太った。」
- "I want to gain 5 pounds."
「私は5パウンド太りたい。(増量したい)」
- put on weight
- 意味「太る」
- 例文:
"I put on some weight."
「私はいくらか太った。」
*人の体型を表現する時、skinnyには痩せっぽちという意味もあるので、slim や slender という表現が好まれる事もあります。
toned(メリハリある引き締まった体。ただ痩せた体には使われない)という表現もあります。
また、男性の場合「痩せている」というのはあまりいい意味ではなく、筋肉質(男性的な体つき)が好まれるので、
muscular 筋肉隆々とした、や lean(日本で言う細マッチョに近い、無駄な贅肉が無く程々に筋肉がついてる体つき)などが使われます。