数の数え方 英会話基本表現

初心者が覚えおけば日常英会話の実践で役に立つ基本的な数の数え方英会話です。

回数、何番目、幾つあるのかでカウントの仕方も変わってきます。
日常会話でよく使われる表現の例文・定型文と英訳を紹介します。

覚えておくととても便利な表現なので英単語・イディオムの意味だけでも暗記しましょう。

まとめて覚えよう 色々な数の数え方の英語

1 2 3 
one, two, three
例文)There are three people at a bus stop. 3人の人がバス停にいる。
I only have one dimple. えくぼが一つしか無い。
1回 2回 3回 
onece, twice, three times
3回以降は timesを付けます。(four times, five times)
例文)I've been there twice. そこへ2度程行った事がある。
He failed the exam three times. 彼は試験に3回落ちた
1番目 2番目 3番目
first(1番目), second(2番目), third(3番目), fourth(4番目), fifth(5番目), sixth(6番目), seventh(7番目), eighth(8番目), ninth(9番目), tenth(10番目),
1st, 2nd, 3rd, 4th, 5th, 6th, 7th, 8th, 9th, 10th,
例文)She is the fifth child. 彼女は5番目の子供だ。


初めて 2度目 3度目
first time(初めて), second time(2度目), third time(3度目), fourth time(4度目), fifth time(5度目)
例文)It's my first time voting. 投票するのは初めてだ。(初めての投票だ。)
Third time's the charm. 三度目の正直
ちなみに、last timeは最後ではなく、前回という意味になります。
dozen
1ダース (1 dozen = 12) 半ダース (half dozen = 6)
例文)I bought a dozen eggs. 1ダースの卵を買った。
single(1) double(2) triple(3) quadruple(4) quintuple(5) sextuple(6) septuple(7) octuple(8) nonuple(9) decuple(10)
〜重のなどという時に使う数え方(数が大きくなる程あまり日常英会話では使用されません。)
例文)I saw a double rainbow in the sky. 二重の虹を空に見た。

このエントリーをはてなブックマークに追加















英会話基本 メニュー

英語の基本表現

英会話基本表現